ストレングスファインダーから内発的動機づけを見つける方法
こんにちは、自己理解キャリコンの井上です。
この記事ではストレングスファインダーから内発的動機を見つける方法を紹介します。
[aside type=”boader”]
✔内発的動機を見つけたい
✔ストレングスファインダーの結果を活かしたい
[/aside]
あなたにオススメ。
ストレングスファインダーから内発的動機づけを見つける方法
最初に結論です。
ストレングスファインダーから
内発的動機づけを見つける方法は
「あなたの上位資質の欲求を知る」です。
ストレングスファインダーの結果は
あなたの無意識の思考・行動・感情パターンを示します。
そのため、内発的動機づけの定義である
「行動自体が目的となる動機付け」を
自然としている可能性が高いです。
[box class=”white_box” title=”合わせて読みたい”]
“内発的動機づけ”と”外発的動機づけ”の違いとは?【わかりやすい】
[/box]
具体例
例えば、
「収集心」の資質を上位に持つ方は”知りたがり“の傾向があります。
そのため、何かを知ること自体が行動の目的になり得ます。
上位資質の欲求を知る
各資質の欲求を知ることであなたの内発的動機づけを知ることが出来ます。
各資質の欲求を知るには
34資質の特徴以下にまとめているので
よければ参考に使用ください!
[box class=”white_box” title=”合わせて読みたい”]
【無料配布】ストレングスファインダー34資質の特徴・強み・弱み一覧
[/box]
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はストレングスファインダーから内発的動機づけを知る方法を紹介しました。
参考になれば幸いです!