こんにちは
自己理解キャリコンの井上です。
この記事ではストレングスファインダー責任感の長所と活かし方を解説します。
✔責任感の長所を知りたい
✔責任感を活かしたい
方にオススメです。
読んだ後に責任感ってこうやって活かせるんだ!
って思っていただけると幸いです。
ストレングスファインダー責任感の長所とは?
前回の記事でお伝えした以下3つの顕著な特徴がベースとなります。
これらの特徴が活かされていると長所になります。
①約束を守る
②正直で誠実
③頼りになる
まだ読んでない方はぜひ、こちらもご覧ください!
責任感3つの長所使い
責任感を長所として使えている時を3つ紹介します!
①責任・役割を果たし、絶対的な信頼を得る
責任感は約束を守る資質です。
そのためやると言った仕事や役割をやり遂げます。
そのため周囲から頼りにされ、信頼を得ます。
②役割や担当領域など責任範囲を明確にする
自分が守る約束がクリアなほど、責任感は力を発揮します。
そのため、他者に依頼をする時も、何をしてほしいか役割・担当をクリアにして依頼します。
③倫理的・道徳的な組織を作る
責任感は誠実で、正しいやり方で物事を進めようとします。
そのため倫理や道徳に外れたやり方を避けます。
責任感がチームを引っ張ることで、信頼できる組織になります。
責任感を活かせる環境
責任感を活かせる環境は役割が明確な環境です。
自分の担当や責任が不明瞭だと力を発揮できません。
また責任感の「誠実さ」と反するやり方をしている組織にいるのも耐え難いです。
プラスαの活かし方
責任感を活かしていくための例を紹介します。
①キャパプラスαの仕事を引き受ける
これまでの経験から「できる」と感じることより少し高いレベルの仕事を引き受けることで成長につながります。
責任感はやり遂げる力があるので、最後までやり切ります。
②期待値をコントロールする
絶対的に相手との約束を守れたと思える約束をしましょう。
例えば、相手の期待値を最初に下げておいて、その期待を上回る成果物を提供するなどです。
相手に信頼されることが喜びになるので、敢えて期待値を下げることで期待値を超えた喜びを感じられます。
③責任を受ける役割を明確にする
何を任されたのかわからない状態は、責任感にとって気持ち悪いです。
あなたが何を約束したのか役割をクリアにした上で引き受けましょう。
まとめ
今回は責任感の長所とはというテーマで解説しました。
あなたの責任感を少しでも活かせる参考になればうれしいです!
以下に34資質の特徴をまとめた資料もあるのでよろしければご覧ください!
コメントを残す