【社交性④】社交性と他資質の比較(親密性・コミュニケーション・自我・慎重さ)【ストレングスファインダー】
こんにちは
自己理解キャリコンの井上です。
この記事ではストレングスファインダー社交性と他の資質との違いを解説します。
[aside type=”boader”]
社交性の特徴だけでは理解しにくい
これって本当に自分だけの特徴なの?
[/aside]
と感じるあなたにオススメです。
ストレングスファインダー社交性と他資質の比較
今回は社交性と以下5の資質の違いを解説します。
[aside type=”boader”]
1.親密性
2.コミュニケーション
3.自我
4.慎重さ
[/aside]
特徴が一部似ていて紛らわしい資質や
社交性とは逆の考え方をする資質を紹介します。
1.親密性と社交性
親密性は深い人間関係を好み、少人数の深い関係を構築する傾向があります。
一方で、社交性は広い人間関係を好み、多くの浅い関係を構築する傾向があります。
親密性と社交性は同時に上位には出にくい資質です。
2.コミュニケーションと社交性
コミュニケーションは説明したりわかりやすく伝えることが得意な資質です。
社交性は人と打ち解けるのが得意な資質です。
3.自我と社交性
自我は人に認められることをモチベーションとします。
社交性は人に好かれることをモチベーションとします。
4.慎重さと社交性
慎重さは親しくなってから自己開示します。
社交性は仲良くなるために自己開示します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は社交性と以下資質の特徴比較を紹介しました。
[aside type=”boader”]
1.親密性
2.コミュニケーション
3.自我
4.慎重さ
[/aside]
他の資質との違いを知ることでより社交性を理解できます。
今回の内容が参考になれば幸いです!