【調和性②】調和性の長所とは?【ストレングスファインダー】

こんにちは
自己理解キャリコンの井上です。

 

この記事ではストレングスファインダー調和性の長所と活かし方を解説します。

 

✔調和性の長所を知りたい
✔調和性を活かしたい

 

方にオススメです。

 

読んだ後に調和性ってこうやって活かせるんだ!
って思っていただけると幸いです。

 

 

ストレングスファインダー調和性の長所とは?

調和性の長所として以下を紹介します。

 

 

1.調和性4つの長所使い

2.調和性を活かしやすい環境

3.調和性を+αで活かすコツ

 

 

 

前回の記事でお伝えした以下3つの顕著な特徴がベースとなります。

①平和主義
②現実的
③前に進める

 

まだ読んでない方はぜひ、こちらもご覧ください!

 

 

 

1.調和性4つの長所使い

調和性を長所として使えている時を4つ紹介します!

 

①異なる意見があっても共通点を見つけることができ、みんなが納得できる提案をする

 

平和主義で、争いなくみんなで協力して進めることを

大切にする調和性だからこそ自然とできることです。

 

 

②対立が起きた時に両者間に入り折衷案を提示する

 

お互いの主張を聞き、共通点を見つけることができる調和性らしさを活かせます。

 

 

③そもそも対立や不平・不満が起きないような環境を作る

チームメンバーの話を聞いて対立を避ける方法を検討します。

 

 

④全員の意見をまとめて共通認識を作る

みんなの意見を良く聞き、全員で進むことに喜びを覚えるからこそできます。

 

 

 

調和性を活かしやすい環境

調和性は「衝突や競争が少ない環境」でより活かせます。

 

常に緊張を強いられる環境では調和性は周囲が気になり思うように力を発揮できません。

 

 

 

+αで活かすコツ

+αで活かすためのコツを紹介します。

 

 

①議論でまとめ役を担う

全員が納得して現実的に進めることを好みます。

 

そのため、会議などで以下のようなまとめ役を担えるとよりその力を活かせます。

 

・議題の用意
・発言の整理
・決定事項共有

 

 

②事前に根回しや意見を聞いておく

会議を通して何かを決める時に、その場で揉めて決定できない状況は調和性にとって不快感があるかと思います。

 

そのため事前に1人1人の意見を聞いておいて、落とし所を設けて置くことを推奨します。

話し合う場にするより合意をとる場にできると良いですね。

 

 

まとめ

今回は調和性の長所とはというテーマで解説しました。

 

あなたの調和性を少しでも活かせる参考になればうれしいです!

 

以下に34資質の特徴をまとめた資料もあるのでよろしければご覧ください!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。